キャリアアップ
PR

転職で失敗しない!20代~30代薬剤師の履歴書・職務経歴書の書き方

もち💊
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師として働き始めて数年、今の会社ではこれ以上成長できないなと感じたり、もっと良い条件の会社があるのではないかと考える20代後半から30代前半の薬剤師は少なくありません。

しかし必要な書類である履歴書、職務経歴書の書類選考の時点で躓いてしまえば好条件での転職は叶いません。

転職時の書類と新卒時の書類は書き方も、評価される点も異なります。

でも初めての転職で、職務経歴書についてはよく分からない。履歴書は新卒の時に書いたけれども

今記事では実際に30代前半で初めて転職活動をして全ての企業で内定を獲得した筆者が、20~30代の薬剤師が転職活動を成功させるために欠かせない履歴書・職務経歴書の作成方法を、基本から丁寧に解説します

この記事を読めば薬剤師の転職時の履歴書、職務経歴の書き方がわかり、好条件での内定を獲得しやすくなります

今より年収の高い会社に転職したい、キャリアアップを考えている方はぜひ最後までお読みください。

履歴書と職務経歴書の違い

履歴書は新卒の時に書いたけど、職務経歴書ってなに?

まずは履歴書と職務経歴書の違いについて説明します。

履歴書:学歴や資格、連絡先などの基本情報をまとめた定型の書類であり、応募者がどのような人物なのかを簡潔に伝えることが目的

職務経歴書:比較的自由な形式で書け、これまでの職歴や業務内容、実績を詳しく伝えて自分自身を売り込むプレゼン資料のような役割を持っている

特に転職時には学歴よりも仕事で今までどのような経験、実績があるかが重視されやすくなります

今までの仕事での経験、実績をアピールする書類が職務経歴書なのです。

もち💊
もち💊

もちろん履歴書をしっかり書くことも基本です。職務経歴書だけではなく履歴書もしっかり書きましょう。

ではそれぞれの内容について具体的に解説していきます。

薬剤師が転職するときの履歴書作成のポイント

読みやすい文、手書きの場合には丁寧な字を意識して書く

当たり前のことですが、履歴書は面接官が読むものです。

できる限り読みやすい文、手書きの場合には丁寧な字で書きましょう。

パソコンの場合にはフォントの種類、文字のサイズを統一することが重要
です。

もち💊
もち💊

私の時はエクセル形式でエージェント経由で送ってもらっていました。最近は手書きじゃない場合も多いです。

積極的な志望動機を書く

転職理由が今の環境が合わない、年収が低いなどネガティブな場合も多いでしょう。

しかし、履歴書では応募先を選んだ積極的な理由を書くべきです。

面接官もやる気のある応募者を採用したいのは当然のことです。

応募先に求められる人物像を理解し、志望動機に組み込みましょう

自分がやりたいことだけでなく応募先が求めている人物像を理解し、今より地域医療に貢献したいなど接点を示すことで志望動機は説得力を増します。

履歴書はそれぞれの応募先ごとに作成する

氏名、住所、学歴などの基本情報は変わりませんが、志望動機は各企業ことに異なると思います。

そのため少し面倒だと感じても、それぞれの企業ごとに履歴書を書きましょう

では実際に履歴書の項目ごとに解説していきます。

薬剤師が転職するときの履歴書の書き方

履歴書の写真

履歴書の写真はスーツで清潔感を意識し、背景は白や青の無地を選びましょう。

原則は3ヶ月以内に撮影されたもので、4cm✖️3cmのサイズが一般的です。

上半身、もしくは胸あたりから上がすべて写っているものが主流となっています。

履歴書をエージェント経由で電子データで送ってもらう場合もあります。

そのため証明写真の機械でも「証明写真機Ki-Re-i 」などの証明写真を電子データでもらえるサービスを利用すると良いです。

履歴書の日付

西暦(20〇〇年)と和暦(令和〇〇年)は混ぜず、どちらかに統一しましょう。

氏名・振り仮名

氏名は大きめに記入し、「ふりがな」であれば平仮名で振り仮名を記載。「フリガナ」であればカタカナで振り仮名を記載がルールです。

生年月日・性別・現住所・電話番号

現住所の地名欄の「ふりがな」は、漢字のところだけの記入で構いません。

学歴・職歴

薬剤師の転職の場合には学歴は高等学校入学(卒業からでも可)から時系列で記載します。

学校名は正式名称を、入学・卒業年月や薬学部、薬学科と学科名まで書きましょう。

職歴欄と学歴欄は「学歴」「職歴」と中央に記入、入社、退社を記載し最後に「以上」で締めくくります。

在職中であれば「現在に至る」と記載しましょう。

免許資格

薬剤師免許だけでははなく、普通自動車免許、認定薬剤師免許なども記載しましょう。

もち💊
もち💊

資格を全て記載する必要はありません。私は簿記の資格は記載しましたが、ファイナンシャルプランナーの資格は記載しませんでした。その資格が応募先でどう役に立つかを考えて資格欄を記載することが重要です。

志望理由

志望理由は、自分がやりたいことと応募先が求めている人材を結びつけるのが基本です。

文章の中には「応募先を選んだ理由」「自身の経験からくる強み」「応募先にどのように貢献できるか」を盛り込み記載しましょう。

一番履歴書で悩むところがここなのよね

では20代後半薬剤師で、病院から調剤薬局を経てドラッグストアに転職する場合の履歴書の志望理由について一つ例をあげてみます。

私は病院薬剤師として入院患者様への薬物療法に携わる中で、治療だけでなく予防や日常生活における健康支援の重要性を強く感じました。

その後の調剤薬局では門前の医療機関からの処方を応需し、より専門的な薬学知識を習得いたしました。

一方で病院及び門前型の薬局で働いてきたため、患者様一人一人に向き合う会が限られており、今後は一人一人の患者様に長期間にわたりより向き合い、薬剤師としての職能を発揮したいと考えております。

貴社は調剤とOTC販売の両面から地域住民の健康を支える取り組みをされており、地域の一人ひとりの患者様に向き合える環境も非常に魅力を感じております。

これまで培った処方薬に関する知識と患者様対応の経験を活かし、セルフメディケーションの推進に貢献したいと考え、志望いたしました。

このように記載すると良いでしょう。

本人希望記入欄

本人希望欄には勤務条件などの希望があれば簡潔に記入しても良いですが、「貴社の規定に従います。」と記載することが無難です。

けど年収の希望とか、あんまり遠い場所の配属になったら通えないとか書かなくてもいいの?

もち💊
もち💊

転職エージェントを使用している場合には労働条件など聞きにくい点はエージェントに任せると良いです。

面接では聞きすぎると評価を下げやすい労働条件面は、転職エージェントにしっかり確認し事前もしくは面接後にすり合わせをしましょう

エージェントには遠慮してはいけません。転職エージェントの上手な使い方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
20代~30代薬剤師が年収&条件アップを叶える!転職エージェント賢い活用法5選
20代~30代薬剤師が年収&条件アップを叶える!転職エージェント賢い活用法5選

以上のように履歴書を記入していきます。

履歴書はなんとなくわかっているけど、職務経歴書が不安です

では次に職務経歴書作成のポイントと、実際の書き方について説明していきます。

職務経歴書作成のポイント

職務経歴書は応募者の経験や実績を採用担当者に伝えるため「自分を売り込むプレゼン資料」です。

自分の労働力を高く売れるように営業するには、以下の点を意識しながら職務経歴書を作成しましょう。

自己分析とキャリアの棚卸しをする

例えば冷蔵庫を売り込むのに、その冷蔵庫が他の冷蔵庫と異なる点、強みを知らなければ売り込めません。

自分を売り込むにはまず自分の強み・経験を客観的に把握しましょう。

自分が今何をできて、転職して何をかなえたいのかを言語化することで、職務経歴書の軸が定まります。

職務経歴書は比較的自由な形式だからこそ読みやすさを追求する

職務経歴書は自由形式だからこそ、レイアウトや文章を読みやすく整えることが重要です。

職歴も時系列順にし、面接官がキャリアの流れを把握しやすくすることが重要です。

職務経歴書の構成に迷う薬剤師や初めて職務経歴書を書く薬剤師は、下記の写真に沿った構成にするか転職エージェントの提示のあった職務経歴書のフォーマットに従って書くと失敗がありません。

実績や成果は数字や具体例で示す

勤務先や職務内容を記載する際は、担当業務や処方箋枚数などの数字を盛り込むと説得力が増します。

例えば

処方箋1日約100枚の店舗で2番手として在庫管理をしていました。

徹底した管理の結果、不足する薬の件数は変わりませんでしたが薬の廃棄額は月平均で三割減少し、費用の減少に貢献いたしました。

のように記載します。

職務経歴書の書き方

職務経歴書の日付

提出日を記載します。職務経歴書も和暦か西暦かを統一しましょう。

職務経歴(要約)

大体5行程度で担当していた業務や役割、成果や工夫した点を簡潔に記載します。

この部分を読んだだけでもあなたの経歴と強みが把握できるようにまとめましょう。

職務内容

担当していた業務(在庫担当や新人教育)や役割(薬局長やエリア担当)、成果や工夫した点を具体的に記載します。

中途採用の薬剤師ではある程度業務効率を求められることも多いため、店舗として月の処方箋枚数が何枚で、何人で1日何枚の処方箋に対応したか数値を提示できるとより良いです。

同一企業内で薬局長などにポジションが変わった場合は職歴を分けて記載しましょう。

活かせる経験、技術

あなたが今まで経験してきたことで、応募先で再現性がある強みを示す欄です。

ただのスキルの羅列ではなく、「経験→再現性のあるスキル」の順で記載します。

取得資格

履歴書と同様に記載します。

取得年月日の記載漏れがないように注意しましょう。

自己PR

自己PRは履歴書の志望動機とセットで考え、応募先に「この人なら即戦力として活躍できそうだ」と思わせることが目的です。
STAR法を用いて記載すると説得力が増します。

職務経歴書についてはわかったきたけど、まだあんまり実績もないし

20代後半、30代前半の薬剤師ではまだ実績や経験年数が少ないことを弱点に感じることもあるかもしれませんが、この年代だからこそアピールできるポイントもたくさんあります。

ではアピールすべきポイントについてみていきます。

20代~30代薬剤師が履歴書、職務経歴書でアピールすべきポイント

・ポテンシャルと成長意欲を示す

・継続した学ぶ姿勢と専門資格への取り組み

・デジタルスキルと新技術への適応力

ポテンシャルと成長意欲を示す

若手薬剤師は伸びしろが大きく、新しい知識や技術を吸収しやすいと評価される傾向にあります。

新人時代にどのように業務を習得し、短期間で担当業務の幅を広げ店舗に貢献した実績などのエピソードを盛り込むと良いでしょう。

継続した学ぶ姿勢と専門資格への取り組み

薬剤師に求められる知識は年々アップデートされており、若手ほど継続的な学びへの取り組みが評価されます。

認定薬剤師や専門薬剤師の資格取得に向けた勉強に加え、オンライン英会話などに取り組んでいることもプラスとしてアピールできるでしょう。

デジタルスキルと新技術への適応力

AI薬歴や自動ピッキングシステムなど、薬剤師の仕事にもデジタル化の波が押し寄せています。

特にコロナ感染症の後には医療DXの流れは飛躍的に早まっています。

20~30代の薬剤師は一般的にITリテラシーが高い世代と見なされることが多いため、積極的に最新技術に適応している姿勢を見せることでアピールとなります。

もしかして履歴書とか職務経歴書もAIで書けばいいのでは!?

もち💊
もち💊

それはオススメしません。AIは一般的な内容を書くことは得意ですが、履歴書、職務経歴書、面接で求められていることはあなた自身のユニークさです。AIを使用するのは誤字、脱字のチェックに使用することをオススメします。

まとめ:履歴書、職務経歴書であなたをアピールし転職を成功させよう!

20~30代の薬剤師にとって転職はキャリアアップの大きなチャンスです。

履歴書は学歴や資格、連絡先などの基本情報をまとめた定型の書類であり、職務経歴書はこれまでの職歴や業務内容、実績を詳しく伝えて自分自身を売り込む営業資料です。

自己分析を徹底し、応募先の求人に合わせて構成すること、読みやすいレイアウト、具体的な成果や数字の記載してあなた自身を売り込みましょう。

初めて書く方は実際に書くときには、「これであっているのか?」と迷ってしまうことも多いと思います。

そんなときには転職エージェントに相談してみてください。

今までたくさんの応募者を見てきたエージェントは、あなたの良いところをまとめて履歴書、職務経歴書に落とし込む手伝いをしてくれます。

どの転職エージェントが良いのかわからない方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【20~30代薬剤師向け】初めての転職に最適な転職サイトおすすめ3選
【20~30代薬剤師向け】初めての転職に最適な転職サイトおすすめ3選

あなたにはあなたの長所、ユニークなスキルがあります。

履歴書・職務経歴書を通じてあなた自身の魅力を最大限に伝え、転職活動を成功させてください。

転職活動がうまくいくことを応援しております。

ここまで読んでくださった読者の方々ありがとうございます。

リンク先には公式サイトを掲載しておりますので、ご利用の際には使用いただけますと幸いです。

今後も皆様の役に立てるような情報を発信していきたいと思いますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ABOUT ME
もち💊
もち💊
薬剤師/ファイナンシャルプランナー/日商簿記2級/TOEIC 735
新卒で併設型のドラッグストアに就職。管理薬剤師、新店立ち上げを経てスタートアップの中小薬局に転職。薬剤師の他に日商簿記2級、ファイナンシャルプランナー3級、TOEIC LR 735点を取得しています。 一人でも多くの薬剤師にお金に不自由ない暮らしをしてもらえるようお金の知識について発信中です!
記事URLをコピーしました